こんにちは、さゆかなです。
私たちは結婚式を身内だけでこじんまりとおこないました。
しかし、やっぱり友達だけで盛り上がるパーティもしたい!
そんな時に、結婚パーティー(1.5次会)はいかがでしょうか?
今回は、その1.5次会について、旦那ちゃんといろいろ話し合いをしたことをご紹介します。
1.5次会とは?
1.5次会は、リゾート地等で挙式した方が帰国後に友人を招いて行うお披露目会のイメージがあります。
私自身が参加したことがある1.5次会は、国内で親族のみで式を行った後、地元に戻って友お披露目会というパターンでした。
実は、私も旦那ちゃんもアニメ大好きオタクでして友人にもそういうノリの子が多いのです。
式は親族のみでちゃんと行うので、1.5次会はちょっとふざけた雰囲気でやってみるのも良いかな~と考えていました。
1.5次会はどんなことをするの?
では、普通の1.5次会はどんなことをするのでしょうか。
色々と調べてみましたが、内容は本当に自由に組めるみたいです。
特にケーキ入刀では、普通のケーキではなく面白い形にしたケーキやケーキ以外のもの(例えばマグロ等)に入刀することが可能だそうです。

演出は、友人の余興や料理パフォーマンス等、本当に自由にプログラム可能なようです。
会場によっては楽器演奏やライブパフォーマンスも!
1.5次会をするにはどうしたらいいの?
1.5時会をやってみたい!と思ったときは、まずは検索です。
今回はゼクシィではなく、マイナビウエディングやぐるなびウェディングの方がよくヒットしました。
1.5次会でもブライダルフェアがあったのは驚きでした。
しかも試食付きの会場もあります。
これは式場を探した時のように、また条件を決めなくてはいけませんね。
結婚式場を探したときと同様に、どういうこだわりポイントで選ぶかを旦那ちゃんと話し合います。
が、今回はなかなか難航です。
友人が何人くらいくるか、何をしたいか、がまったく浮かんでこないのです。
場所やら費用やらも結婚式とはかなり仕様が違うので、口コミや自分が行った式を思い出して内容をちょっとでも固めていきます。
私の出身が静岡県のため、遠方から来るゲストにもわかりやすい場所が良いかなと思い、なるべく主要駅の近くで探していきます。
またせっかく来てくださるので、お料理やらサービスやらにはこだわりたい。そしてなにより重視したいのは費用の話でした。
ご祝儀制?会費制?

1.5次会では、だいたい皆さん会費制のパーティが多いみたいです。
理由はゲストの負担を減らせることが一番ですが、ご祝儀のお返しを気にしなくても良いのが大きいですね。
このあたりは旦那ちゃんとも話し合い「会費制」ということで落ち着きました。
総評
なんだかんだいろいろと検索をかけ、会費制かつ駅から近く、お料理も期待できる会場を5つ挙げることができました。
順次、見学を申し込んで会場探しを行っていきます!
結婚式と並行なので、式の準備が本格的になる前には会場を決めたいところです。
旦那ちゃんのひと言
どうも旦那のあまかずです。
今回は1.5次会についてです。
1.5次会ってなんなの?と思いますが、要はお披露目会です。
披露宴は披露宴でおごそかに親族だけであげて、友人や仲間にはパーティーとして盛り上がってもらいたい。
そんな思いを込めて二つに分けました。
やることは増えますがしっかりとみんなに祝ってもらいたいですからね~。楽しみです。
まとめ
1.5次会 会場の選考基準のポイントです!
- 遠方からゲストにも分かりやすい場所
- 会費制パーティができる
- 料理や演出でゲストに楽しんでもらえる
こんなサービスもあります
今回は自分たちでプロデュースしましたが、業者に委託するのもアリです。
こんなサービスもありますよ。
